今年はNHKの大河ドラマの影響で、中央線の塩山から下諏訪にかけてのJRの駅は「風林火山」の旗が立っていました。甲府に行く途中の電車の中でJR発行の「風林火山」のパンフレットを読みました。武田信玄は生涯城を持たず、館跡は現在武田神社になっているとか。甲府生まれのうちの弟は武田神社でお宮参りをしました。
下諏訪の私の実家の横を流れている川が、信玄が秋宮社殿の造営を「承知!」と約束したから「承知川」という名になった、という話もJRのパンフレットを読んで初めて知りました。
信玄の側室の由布姫は信玄に滅ぼされた諏訪頼重の娘だったとか。弟の友達の諏訪君は、その末裔らしい。
