
「種をまく人」は世界的に有名で、岩波書店やアメリカ・フィラデルフィアのプロビデント・ナショナル銀行のマークにも使われています。あのゴッホも「種をまく人」を真似して描いています。
ボストン美術館にも「種をまく人」があるのをご存知ですか?2枚とも私にはまったく同じに見えます。山梨の方がちょっと暗いかな?
ミレーはその数年前にも別の「種をまく人」を描いています。その絵は現在カーディフのウェールズ国立美術館(National Museum and Gallery of Wales)にありますが、構図は山梨とボストンの方がずっといいと思います。
山梨県立美術館には、ミレー以外にもコローやバルビゾン派の絵が展示されており、公式ガイドブックに所蔵品の総点数が8600点と書いてありました。県レベルでこれだけのコレクションを集めるのはすごくないですか?
山梨県立美術館に行ったことがないという方は、桃の花見、南アルプス登山、ぶどう狩りのついでにでも、是非お立ち寄りくださいませ。
No comments:
Post a Comment