Monday 21 April 2008

京都



関西国際空港から英国に帰る途中に、京都に寄りました。一番先に出かけたのが、ずっと行ってみたかった宇治平等院です。
10円玉で見慣れた建物ですね~。鳳凰堂の中に入ると、平安時代に造られた仏像を見ることができます。
次に訪れたのが、伏見稲荷です。
「そうだ、京都へ行こう!」って感じでしょう?
稲荷だから、鳥居の両側には狐がいるんです。
それにしても、かなり歩きます。
後で知ったのですが、稲荷山は神の降臨する山と崇められて、鳥居を巡ることを「お山巡り」と言うのだそうです。
途中で日が暮れてきましたよ~。
灯篭に灯がともります。
これが本社。五穀豊穣と商売繁盛の神様です。
全国の稲荷の総本山なのだそうです。
京都では駅前に宿泊しました。荷物と交通を考えると便利だと思ったからです。
京都タワーの展望台から見た京都駅。
次の日は清水寺からスタートしました。
桜は終わっていましたが、新緑が綺麗でした。
それから八坂の塔の方面へ歩いていくと・・・。
舞妓さんが歩いていたり、
人力車が走っていたりしました。
ここらへんは京都の古い町並みが残っています。
庚申堂は小さいけどカラフルで印象的です。
100年前にタイムスリップした感じがしました。
八坂の塔は、飛鳥時代聖徳太子によって建てられたのだとか。現在のものは1440年に再建されたものです。
こちらは高台寺です。
秀吉の妻、北政所が建立したので「ねねの寺」と呼ばれているそうです。
庭園を歩くことができます。
私のお気に入りは竹林。
八坂神社は、厄除け、疫病退散、商売繁盛などのご利益があります。
知恩院は浄土宗の総本山です。
かなり大きな寺院です。長い階段を上がると、
境内を見下ろすことができます。ここで大晦日の鐘がつかれます。
こちらは青蓮院です。なんで(天皇家の)菊の御紋があちこちについているのだろうと思っていると、ここは昔、仮御所がおかれていたところなのだそうです。
こんな人もいました。
小堀遠州作の庭園を歩くこともできます。この日は歩き疲れて平安神社前からバスで帰りました。
次の日は、大阪に移動するまでちょっと時間があったので、雨の中を歩いて東寺に行きました。
新緑と五重塔が綺麗でした。

No comments:

タワー橋

1894年に造られた跳ね橋で、中央部分は90秒で八の字に開閉する跳ね橋です。ネオゴシック様式のタワーは、隣のロンドン塔の雰囲気に合わせてデザインされたそうです。 19世紀、テームズ川を通って一週間に150隻の船が。世界一忙しい貿易都市ロンドンに入ってきました。当時は海...