Thursday 24 December 2009

指宿


九州新幹線で鹿児島へ。櫻島は電車の中からチラッと見ただけで、指宿へ。
指宿駅前からバスに乗って、長崎鼻へ向かいました。
途中、菜の花畑が見えたときは感激しました。クリスマス・イブに菜の花ですよ~。
長崎鼻のバス停でバスを降り、長崎鼻に向かって歩くと、途中に店がありました。日本で「さつま」と言えばサツマイモのことですが、英語ではミカンのことです。
浦島太郎伝説発祥の地だそうで、乙姫様を祀った竜宮神社がありました。夏には周辺の砂場に海亀が産卵しに来るのだそうです。
それにしても、開聞岳は美しい~。
岩場はこんな感じです。
標高924mの火山で、薩摩富士とも呼ばれています。
長崎鼻灯台までは舗装された道があります。
その先に行くこともできますが・・・、帰りのバスの時間もあったので、途中までで引き返してきました
バス停の周りにはバナナの木がたくさんありました。日本の景色じゃないみたい。
バスで指宿へ戻り、ホテルへ。
今回はプライベートの砂蒸し風呂がある海上ホテルに泊まることにしました。
砂浜からは湯気が出ていて「マグマあります」って感じです。
夕食の前に早速プライベート砂むし風呂へ。
他にお客さんがいなかったので、写真をたくさん撮りました。
モデルは私、撮影は娘です。
最後に手ぬぐいを口から外してもらって、
この状態で15分くらい(個人差あり)。
もう十分と思ったら、自力で出てきます。
もうひとつ海上ホテル名物の天然砂足湯にも挑戦しました。
モデルは娘です。
ホテルでスコップを借りて、穴を掘ります。
ホテルから借りてきた板をお尻の下に敷いて、
暖かい砂や湯を楽しむのが、足湯です。
今回は引潮が午後6時半と、午前6時半だったので、真っ暗の中で足湯を楽しみました。
砂浜から湧き出すお湯は熱過ぎるので、火傷に注意です。
水溜りみたいな娘のお風呂は、満潮になると消えてしまいます。

No comments:

タワー橋

1894年に造られた跳ね橋で、中央部分は90秒で八の字に開閉する跳ね橋です。ネオゴシック様式のタワーは、隣のロンドン塔の雰囲気に合わせてデザインされたそうです。 19世紀、テームズ川を通って一週間に150隻の船が。世界一忙しい貿易都市ロンドンに入ってきました。当時は海...